東伊豆・富戸&神子元島ダイビングスクール&ガイドサービス

東伊豆・富戸&神子元島ダイビングスクール&ガイドサービス

12/7 富戸の海情報♪ 中木へGo~!!

みなさん、こんばんは 😀
今日は富戸の海情報♪と行きたいところなのですが、リクエストで中木へと行って来ました 😀
久しぶりの中木という事で、ちょっとワクワク♪な石毛がお送りいたします 😈

とはいっても富戸の海情報をちょこっとね 😉
午前中は風が北東よりだったのでほんのちょっとチャパチャパしてたようですが終始穏やかだった様です。
水温19℃で透明度はなかなか白っぽさが抜けきれず10mくらい。。。
けど生物は変わらず満載な様なので明日からの富戸がまた楽しみです♪

さてさて、と言う事で今日は久しぶりの中木へ!!
伊豆半島の海の中で数少ないドリフトダイビングが楽しめるポイントです♪
水温は富戸よりちょびっと冷たい…18℃! この1℃が妙に冷たく感じました 💡
透明度はこちらも午後にかけて落ちてくるものの、8~15mと綺麗ですよ。

ゆる~い潮周りの中をドボンとエントリーすると、根の上にはキンギョハナダイがた~くさん 😛
このオレンジ色が舞っている光景はまさに絶景です!!
軽快にドリフトを開始し中層を泳ぎ始めて2つ目の根を過ぎた先には、
何故、ここにこんなに??と不思議な位の光景…
ミギマキが岩の上やその周辺にビッシリと群れてて、ちょっと他では見れない珍しい絵です。
折角なのでご紹介しようと振り返った瞬間!! 
お客様の後方から大きな魚が5~6匹、こちらへ向かってきます!!
なんと!!『ヒレナガカンパチ』です :mrgreen:
なんとも人懐っこい子達でお客様の周りをしばし遊泳してくれてから泳ぎ去っていきました。
あまりの出来事に私は大興奮だったのは言うまでもありませんね 😆
やっぱり、ドリフトは何かが起きます♪♪
後半は浅い根の上でまったりとキビナゴ&キンギョハナダイ&ソラスズメダイのコラボレーションを満喫 😳
癒しを求めて締めはトウシマコケギンポのお口パクパクシーンでした 😉

2本目は一転して根回りでマクロ探しと参りましょう♪
と思っていたもののさっきよりもキンギョハナダイが根回りに群れていた~ 😛
大きな根を囲むように壁の周りには常にキンギョハナダイ☆
これを横目に見ようものなら、今度は上空をキビナゴ雲が覆います!!
と、群れ群れも堪能しながらも壁にライトを当ててマクロ生物を探していきます。
狙いはウミウシかな~♪ まずは手頃なアオウミウシから攻め始めたのですが、
見つかるのはアオウミウシとコイボウミウシばかり…
もうちょっと色鮮やかな子を求め探していくと…居ましたよ~♪♪
と~ても綺麗な『ニシキウミウシ幼体』を発見!! すごい綺麗な色合いに感動でした :mrgreen:
もちろんお客様はしっかりとカメラで激写!! 素敵な写真が撮れてましたね 😉
他にもいろんなマクロ生物を堪能しての浮上となりました 😆

帰りは中木の絶景を眺めてから帰ってきたけど、たまには富戸を離れてダイビングも悪くないですね :mrgreen:
明日からはまた富戸の海情報をお伝えしていきますのでお楽しみに 😉
石毛がお送りいたしました 😈

≪今日見れた魚達≫
キビナゴ大群、キンギョハナダイ大群、マツバスズメダイ群れ、ソラスズメダイ群れ、ヒレナガカンパチ小群れ、ミギマキ団地(笑)、メジナ、テングダイ、マダイ、イシダイ、アジアコショウダイ(yg)、ツノダシ、アオサハギ、トウシマコケギンポ、ハナキンチャクフグ(yg)、ミナミハコフグ(yg)、ムナテンベラ(yg)、シマウミスズメBaby、アオウミウシ沢山、コイボウミウシ沢山、サラサウミウシ、ニシキウミウシ幼体、イセエビ、オルトマンワラエビ、イソギンチャクエビ、テンロクケボリ etc…

今日の写真は『中木の風景』です。

ドルフィンウェーブ・ツアーカレンダー

0557-51-6627

413-0231 静岡県伊東市富戸912-32
お問合せ & ご予約はこちら
Return Top