みなさん、こんばんは\(^o^)/
今日こそは!!今日こそは!!と願い!願った、今日の朝。。。
富戸の海へ行くと、ウネリがまだまだガッツリ残ってた…
脇の浜の方面はクローズ状態だったが、ヨコバマの方は大丈夫そう(^O^)/
悩みましたが、午後から西風に変わってくる事から、落ち着いてくると読みました!!
結果、予想的中☆ 徐々にウネリもおさまり、富戸で楽しく潜ってきましたよ~♪
ただ、期間限定のボートポイント:ソウリ島はウネリも強かったので安全を考慮し断念しました(>_<)
潜水地:富戸 ヨコバマ&ピラミッド
気温:9℃ 風向:北東→南西
水温:15℃前後
透明度:6~20m
まずはヨコバマから♪
昨日までの大荒れの影響が尾を引いたか…浅場の透明度がダウン。。。
あくまでも浅場だけなので今日だけの我慢!!と自分に言い聞かせます。
という訳で、ウネリもあることから今日は深場へ避難です!!
水深を落としていけばグングン透明度も上昇して、最終的には20m近く見えます(^_-)-☆
真っ青な海の中を泳いでいけば、ニザダイが群れで流れたり♪
キンギョハナダイが帯状に流れたりと変わらず賑やかな海(*^_^*)
砂地にポンッと飛び出れば、広大な砂地を気持ちよく泳ぎ回るスズメダイ♪
水底には我が物顔で泳ぐホウボウやメイタガレイ、ミノカサゴなど☆
どの子もみんな気持ち良さそうに泳いでるから、我々も連られてフラ~っと泳いじゃうんですよね~。
そんなこんなで気づけば遠くへ来たもんだ!!
砂地に綺麗に咲き誇る一輪の花☆ スナイソギンチャクが今日もお出迎え♪
そこに居ついている人気者:ハクセンアカホシカクレエビ(^O^)
最近はスナイソギンチャクの隣のちっちゃい岩の上で休んでる事が多いんだよね~。。。
居なくならないといいんだけどな~(^_^;)
他にも、イボイソバナガニやスジハナダイなんかを色々見ながら、帰りはウネリに耐えながら浅場移動!!
って、ここで思わぬ子に遭遇\(◎o◎)/!
ゴロタの隙間から白い卵塊が伸びていた…思わずササッと砂を払うとベニシボリガイの登場\(^o^)/
ラッキー♪♪って思ったんだけど、ウネリの影響で紹介し辛い…
なんでこんな時に限って…まぁ、まだまだこれからの子なので次のチャンスにかけるとしよう!!
そんな感じでヨコバマを潜った後は、ボートダイビングへ♪
ソウリ島に行きたかったけど、ウネリもあるし悩みに悩んで、決断!!
今日は安全を考えてピラミッドにします!!
しかし、この決断が結果、素晴らしい出会いへと繋がるとは、まだ思いもしなかった訳で…
エントリーすると、こちらは深いポイントなので透明度は全体的にGood♪♪
中層をプカプカしながら気持ちよく泳いでいくと、いよいよ目の前に巨大漁礁がご登場(^O^)/
近づいていくと、漁礁全てを覆い尽くすようにクロホシイシモチがビッシリ\(◎o◎)/!
しかも奥に行けども行けども、目の前は魚だらけで途絶えない!!
正直、邪魔…って思っちゃう程、クロホシイシモチの魚層が分厚すぎた!!
こんなに多いのは久しぶり♪ 贅沢なんだけど、他の魚が見えないくらいに凄かった~(^_^)v
そんなクロホシイシモチの壁に遮られて見づらかったけど、目の前に巨大なヒラスズキが1匹!!
なんでこんな所に!?って思ったけど、その迫力に圧倒!! 80cmはあったな(^O^)
まだまだ途切れないクロホシイシモチを掻き分けながら、奥へ奥へと移動♪
この時期になると数多く見れるヒラメなんてあちこちに居るからビックリ!
どの子もBigサイズで迫力ありますな~(^O^)/
な~んてヒラメに夢中なってたら、その下に巨大な影が蠢いている・・・
なんだ!?と思わず覗き込んだらビックリ\(◎o◎)/!
ドチザメが漁礁の中を泳ぎ回ってる~!! 更に砂地にも2匹!! 合わせて3匹Get!!
更に巨大ネコザメもドデ~ンと漁礁の中でお休み中の所を発見!!
今日はなんだか大物運がありますわ~(^O^)
しかも、帰り際の締めの1匹!サカタザメがズド~ンと登場して、みんな大満足(*^_^*)
こんな素晴らしい出会いの連続があるなんて思ってもなかったよ♪♪
ソウリ島を諦めて、ピラミッドに変更して、本当に良かった(^_^)v
けど、次に開放される時には、絶対ソウリ島に潜りに行くぞ~!!
って心に誓って今日のダイビングはフィナーレ☆
さ~て、明日は南西風が吹くので富戸の海も落ち着いてくるでしょう♪
明日もガッツリと富戸の海を潜ってきま~す\(^o^)/