みなさん、こんばんは(^0^)/
今日もほぼ無風と言ってもいい感じの穏やかな富戸♪
ちょいと干潮時のEN&EXが難有りな所もありますが最高のコンディション!!
こんな時だから!!ガッツリ!!のんびり!!3ダイブでしょ~(^_-)-☆
脇の浜とヨコバマをそれぞれ、行ってきましたよ~♪
潜水地:富戸 脇の浜&ヨコバマ
気温:27℃ 風向:南西
水温:19~21℃
透明度:8~12m
もちろん今日も欠かせないアオリイカチェ~ック!!
って訳で脇の浜からじっくりと攻めてきました。
ハナアナゴやヒラタエイがあちこちで泳ぎ回る中を、ゆっくり前進。
産卵床に近づいたので着底して、這う様に進むと…ガラ~ン(/ω\)
マズイ!!って思い、しばし待機…すると、すぐに登場してくれて一安心♪
焦らすのがお上手ですこと(;´∀`)
今日は全部で8ハイ程のアオリイカが集まってきたけど、いまいち寄りが悪い。。。
30分かけて、なんとか1ペアの警戒がとけた様で真近で産卵行動を観察できたけどね(^_-)-☆
その後はウミウシパラダイスエリアへ♪
色鮮やかで人気のミアミラウミウシやニシキウミウシ、レアなムラサキウミコチョウ等、計8種☆
まだまだウミウシシーズンは終わってませんね~!!
そして帰り道に出会った巨大サカタザメ(^0^)/ これが今日の序章となるとは…
脇の浜をじっくりと楽しんだ後は、ガッツリとヨコバマを2本!!
もちろん、こちらも最近集まりだしたアオリイカから(^_-)-☆
結構、寄れるようになってきました~!! こちらは全部で6ハイ程!
産卵行動も見れるので、ぼちぼちヨコバマも本格的に始動かな♪
今日は最近見てない子を見に行こうと、ちょっと奥へ。。。
脇の浜に続いて巨大サカタザメが堂々と泳ぎ回る中、フラフラと漂うカミソリウオ♪
岩場を覗けばアカシマシラヒゲエビもクリーニングの真っ最中(^0^)/
なんと現在2ペアいるので計4匹のアカシマシラヒゲエビと出会えちゃえます!!
スズメダイ系もアマミスズメダイに続いて、キホシスズメダイも出始めましたね~(^_-)-☆
ソラスズメダイもあちこちでBabyが誕生し始めてきてるので、今後が楽しみ!!
スズメダイシーズンまでもうちょっとって感じですね(-^〇^-)
そして、色々と浮気しながら到着した先に待っていた子は…カエルアンコウBaby(^0^)/
たま~に行方不明になっちゃったりしましたが、なんとか発見!!
久しぶりに見に行ったけど、やっぱり可愛いね~(*´∀`*)
このままスクスクと育っておくれよ~♪
そして、本日ラストダイブが開幕!!
選んだコースは久しぶりの砂地エリア☆
まずは最近引っ込んでばかりのヒレナガネジリンボウを本日、見事にGet!!
そこから左に振って、やや深めを通ると…
シビレエイ、ヒラタエイ、アカエイ、ヒラメ等、砂地生物が続々登場!!
泳いでいけば次々と現れる砂地生物に大興奮です\(◎o◎)/!
そしてここからが凄まじかったんです。。。
1本目・2本目共にGetしたサカタザメ…もちろん3本目もGet!!
まずは1匹…続いてもう1匹…その向こうにはセットで2匹!…
進んだ先にまた1匹…終いには子供まで1匹~…
な~んて感じで次から次へとサカタザメが登場して大興奮の連続!!
このダイブだけでも7個体も出会っちゃって大満足(*´∀`*)
最後の締めが子供ってのも最高のフィナーレを迎えたって感じします☆
これにて終幕♪
っていきたかったけど、ちょっと興奮をしずめるために癒しを♪
岩場の影を覗くと可愛いいベンケイハゼがこんにちは(^0^)/
そして大人気のミナミハコフグBabyなんかを見ながら、落ち着いたところでフィニッシュ!!
今の富戸…まさしく絶好調です!!
今週末、いかがですか??