東伊豆・富戸&神子元島ダイビングスクール&ガイドサービス

東伊豆・富戸&神子元島ダイビングスクール&ガイドサービス

12/11 富戸の海情報♪ あえてマクロ攻め(笑)

みなさん、こんばんは\(^o^)/
今日も引き続き絶好調の富戸の海からお送りいたします♪
南西の風のおかげで海は穏やか☆ 
昨日に比べると水中は若干ですが白っぽくなりましたが、それでも綺麗な海ですぞ(^_^)v

潜水地:富戸 ヨコバマ&脇の浜
気温:7℃  風向:南西
水温:16℃
透明度:15~30m

さてさて、今日のお客様のカメラを見ると、なにやらマクロレンズが…
3色のクマドリカエルアンコウがリクエストに入りました~\(^o^)/
こんなに透明度良いのに…ワイドが気持ち良いんだけど…
あ・え・て…とことんマクロいっちゃおっか~♪♪

という訳で、まずはヨコバマから!!
けど、昨日・一昨日と姿をくらましている黒クマドリカエルアンコウが、やや不安要素。。。
だったんですが…なんと!今日は定位置に戻ってきてくれてた~(*^_^*)
見つけた瞬間、ガッツポーズ☆ お客様もバシバシ撮影してくれました。
その上ではキビナゴがグワングワン回ってたんだけどね(^_^;)

調子付いて来た~♪♪
って事で右奥に進んでいくと、超久しぶりにペアになってるニシオキフウライウオに遭遇\(◎o◎)/!
いままで何処に居たの?って位に居なかったり離れ離れだったりしたんだけど、ラッキー♪
けど、その上ではムレハタタテダイがフワ~っと泳ぎ回ってたんだけどね(^_^;)

マクロが勢い付いてきたので、ここでもう1発!!
な・なんと!!もう居なくなったと思っていたフリソデエビがまだ居てくれたよ~(^O^)/
しかも2ヶ所で計3個体も健在だったんでビックリ!!
今まで本当に奥の方に隠れてたんだね…これからも宜しく~♪
だけどもね…その上ではキンギョハナダイが乱舞しまくってたんだな、これが。。。

もちろん、他にもクマドリカエルアンコウ(白)、イロカエルアンコウ、ハナミノカサゴ(yg)、ベニカエルアンコウ等…
抜群の透明度を完全無視して、た~っぷりとマクロに魂を注いできました(笑)
あっ、ちゃんと群れもちょいちょい紹介したり、富戸ホールなんかも行って楽しんできたからね!念の為に☆

そして午後は残り1匹☆ 黄色のクマドリカエルアンコウを求めて脇の浜へ♪
もちろん外さずにバッチリとGetしてきましたよ~\(^o^)/
ついでと言ってはなんですが…イロカエル&オオモンカエルもご紹介!!
更に綺麗な赤紫色のカミソリウオや大きなニシキウミウシなんかも見つつ…
最後の締めは、個人的にお勧めな甲殻類☆ナカソネカニダマシで~す(^_-)-☆
めっちゃ小さくて可愛すぎる~!! 今日のお客様はマクロレンズあったのでバッチリ!!
素敵な写真を撮ってらっしゃいましたね~(*^_^*)
あっ、もちろん抜群の透明度は無視してマクロ攻めです。。はい。。。

けど、浅場に戻ってくると視界全体に降り注ぐ光のシャワーが美しすぎて~\(^o^)/
気付くと、みなさんシャッターをきっているのでした♪♪

まっ、無事にリクエスト達成できて良かったよ(^_-)-☆
さ~て、明日はどっちで攻めようかな~(^^ゞ

≪今日見れた魚達≫
クマドリカエルアンコウ(白・黒・黄)、オオモンカエルアンコウ、イロカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、ニシキフウライウオ(ペア&単体)、カミソリウオ、ミノカサゴ子供、ハナミノカサゴ子供、ヒトスジイシモチ、ハシナガウバウオ、アカハチハゼ、スケロクウミタケハゼ、タテジマヘビギンポ、マツカサウオBaby、イネゴチ、ヒラメ、キビナゴ群れ、キンギョハナダイ群れ、シラコダイ群れ、ムレハタタテダイ群れ、ロクセンフエダイ群れ、アジ群れ、タカベ群れ、アオリイカ群れ、フリソデエビ、ナカソネカニダマシ、ニシキウミウシ

ドルフィンウェーブ・ツアーカレンダー

0557-51-6627

413-0231 静岡県伊東市富戸912-32
お問合せ & ご予約はこちら
Return Top