みなさん、こんばんは\(^^)/
今日の富戸は、や~っと青空が戻ってきました~♪
う~ん、やっぱ晴れていたほうがダイビングは気持ちいいです、はい(^O^)
海の方は、ちょいと北東風が吹いてくれちゃいまして、ややパシャパシャ。
とは言っても、ダイビングには全支障の無いレベルでしたので、じっくりと楽しんできました!!
今日は宣言通りにガッツリとマクロ1本で徹してきましたよ☆
潜水地:富戸 ヨコバマ
気温:7℃ 風向:北東
水温:13~14℃
透明度:10~15m
今日のお客様からのリクエストはコケギンポ☆
脇の浜では容易にご紹介できるんですが、ヨコバマで最近、見れたっけ??
そんな疑問を頭の隅に吹き飛ばしながら、いざエントリーっす( ´ ▽ ` )ノ
多少の揺れは感じますが、そんなに気にならないレベル♪
って事で恒例のヒメイカちゃんをご紹介!! やっぱこの時期は外せませんな。
更に、砂地で揺れに合わせてビュ~ン♪ビュ~ン♪って泳ぎ回るホウボウBabyなんぞもGet!!
とは言え、今日はコイツがメインじゃない…
見つかるかね~。。。っていうか居るんかね~。。。なんて考えが頭の中でグルグル回りだした頃…
岩の一部が動いたのを確認!! ややっ、もしや!? ゆっくり近づくと…居た~(*≧∀≦*)
モヒカンヘッドで口をガパ~て開けて、めっちゃ威嚇しているコケギンポ(^^;)
なんとかリクエスト達成できて一安心♪
不安のドキドキがぶっ飛び、一気に開放されたので本腰入れてマクロ攻め!!
砂地では海藻に寄り添うようにサギフエが隠れてたり♪
タツノイトコも頑張って海藻に尾っぽを絡めて隠れんぼ中♪
可愛いイロカエルアンコウも安定して踏ん張ってくれておりますね(*^_^*)
何度見ても可愛い子だな~☆
その近くを、ヒラタエイが横切ったり、ホウボウが突進してきたりするも…徹底して無視!!
岩場に駆け上がり、更にマクロを求めます。
深場では、甲殻類やウミウシ系を中心に堪能♪
ムチカラマツにはイボイソバナガニがガッチリとホールド中☆
そこに追い込みを駆けるかのように後方から猛追撃するムチカラマツエビ…
いつも一緒にいるところを見ると、かなりの仲良しな気がします!
更に、ビシャモンエビも以前に付いていた所に戻ってきてくれてましたね~♪
このまま長く居てくれると嬉しい(*≧∀≦*)
岩に繁茂する海藻類を見ていけば、こちらはウミウシ系の住処☆
定番のアオ・シロ・サラサウミウシなんぞが確認できたり、アオボシミドリガイも目立ってきました!
更に個人的に今、一押しのイガグリウミウシも定位置でずっと見れてますよ(*^_^*)
そんなのに夢中になってるけど、ふと顔を上げれば…
目の前でキンギョハナダイやシラコダイが大乱舞O(≧▽≦)O
…してるんですが、ここはあえて無視!!…出来ずにちょっとチラ見してました~(^^;)
そこから水深をググッとあげれば、あちこちにトゲトサカが☆
もちろん、ここを探すと出てくるのが~…イソコンペイトウガニで~す(*≧∀≦*)
ピンクの色合い☆トゲトゲしたボディ☆適度なサイズ☆
全てが完璧なカニさんじゃないでしょうか!!
めっちゃ可愛くて、みんなで激写o(^▽^)o
その頭上ではメジナがグッシャリしてたんですがね~…ご想像通りに無視ですわ。
って訳で、今日は沢山のマクロ生物を堪能(*^_^*)
良い海!! 今日も有難うございました!!