みなさん、こんにちは~(^o^)丿
昨日と打って変わって快晴&ポカポカ陽気の今日の富戸から、石毛がお送りいたしま~す♪
昨日はかなりの興奮からでしょうか…夜、なかなか寝付けず(^_^;) っていってもいつの間にか眠りについてて…大音量の目覚ましアラームで目覚めるも二度寝。。。
しかしこんな事もあろうかと想定の範囲内♪ 二度寝対策でセットしているアラームが追い討ちをかけるように私を現実世界へ連れ戻してくれました(^_-)-☆
そんな私でも、車でお店に向かう途中の海を見てしっかりと目が覚めます(^^)
今日も元気に富戸のヨコバマへ潜りに行ってきましたよ~!!
今日はお客様に、実は昨日~…こんなの出てるんですけどいかがですか??との問いかけに『見たい~』との好感触♪という事で見に行っちゃいましょう(^o^)丿
今日も目指せ!ネコザメBabyです☆
それ以外にもウミウシもたくさん見たいとのことでしたのでそれも紹介しながらのダイビング♪
みんな揃って海へエントリー\(^o^)/
エントリー付近にはイワシの群れがたくさん☆ けど先頭の人が潜っていくのに合わせる様に沖へ逃げてバラバラに(^_^;) まぁ、仕方ない!!
まずはウミウシから攻めて行くとしましょう。
基本的にウミウシって小さいサイズが多いのであんまり動かないで狭い範囲をじっくりと探すのが一番♪
ってことで最近比較的多くウミウシが見られているポイントへレッツゴ~!!
定番のアオウミウシ・シロウミウシ・サラサウミウシなんかを押えます。
クロヘリアメフラシもあちこちに大量発生しており探せどんどん見つかるから楽しい♪
たまにフィンキックで飛ばされてしまって浮遊中の子もいて面白い(^^)
今日もお客様が手にくっついたのを『これ何~』って持ってきてました☆きっと浮遊しているのをつかまえたのかな。
他にもムラサキミノウミウシ・ハナミドリガイ・ユビウミウシ・マンリョウウミウシなんかと遭遇できました。
海の宝石と言われているウミウシ達☆ まるで宝物探しのような感覚になってやみつきになってしまいます(*^_^*)
って気付いたら結構時間とってしまいましたね(^_^;)
1本目はベニカエルアンコウやイソコンペイトウガニを見て、最後にホウボウの赤ちゃんと戯れて浮上です♪
って事でメインを見てない!!これで外したら大変です(^_^;)
そんなドキドキの不安とプレッシャーを肌でピリピリと感じながら2本目へ向かいます。
絶対外せない!!ネコまっしぐら(笑)ならぬ、ネコザメまっしぐらです(^o^)丿
まずは昨日居た場所は~…?…??…??? 居ません。。。
って思って目線を前に向けたらちゃんと目の前にネコザメBaby居てくれてました(^_^;)
危ない危ない(>_<) これは見逃せないですからね♪
しっかりみんなで囲んで観察&撮影会となりました(^o^)丿
じ~っと動かずかわいい顔をあっちやこっちに向けてサービス精神旺盛な今日♪きっと何か良い事あったのでしょうかね☆
とにかく無事に居てくれてよかったです(*^_^*)
そこからは砂地をゆっくり泳ぎます! タツノイトコを見つけたり、砂地にひそんだメイタガレイを見つけたりして昨日、発見したサギフエの居るところに向かいました!!しかし…
ガ~ン(ToT)/~~~ショック。。。居ないです~。。。こっちにはふられたようです(>_<)
けどどんな出会いがあるのかわからないのが海☆それが自然です(^^)
仕方ないと諦めながらも昨日と同じようにもしかしたら!という期待をこめて砂地を移動しました。
そんなときです!!
キラッ☆キラキラッ☆☆光り輝くメタリックボディをちらつかせながら昨日とは違う個体(昨日のはややメタリックならぬメタボリック(^_^;))スタイル抜群のサギフエを発見!!
無事に新しい個体を見つけられて助かりました♪
深海生物の一種で普段は一番深いと水深150mで生活しています。
今の時期にふらふら~っと遊びに来てくれるシャイな子です。
逆立ちしているように普段は泳いでますが、このスタイルは短距離スタイル☆
長距離を泳ぐ時は他の魚と同じように水平に泳ぐんですよ(^^)
この時期の生物なのでこちらもぜひ見に来てくださいね♪
そんな魚達と出会い今日のダイビングは締め括られました\(^o^)/
今日も素敵なダイビングができて大満足♪
そして今日こそは帰ってしっかり寝るぞ!!と心に誓う石毛でした(●^o^●)