みなさん、こんばんは 😀
いや~、今日は暑い。。。太陽の日差しが痛いくらいにお肌を焦がします。。。
温泉丸に入っていると照り返しがキツイ事…顔、真っ赤か。
こんなに暑い1日だった今日は、海の中に入ると超気持ち良い~
海から出たくないくらいに気持ちよく、楽しいダイビングが出来ました♪
潜水地:富戸 ヨコバマ
気温:33℃ 風:南西
水温:20~21℃
透明度:6~8mのベタ凪!!
という訳で今日も富戸のヨコバマを楽しく潜ってきました♪
水中は温かく、明るい感じになってきてて、透明度も回復中!!
もしかしたら!!と何か感じるものがあり、気になったら行かずにはいられません。
そうです☆アオリイカの産卵床♪
水温が上がってくればアオリイカの産卵行動が活発になるってもんじゃないですか!!
ゆっくりと産卵床に近づいていくと、相変わらずメバルやイシモチ達が群れております。
その中をイシガキダイやミノカサゴなどがフラフラしてるんだけどお目当てが…
諦めようとしたその瞬間!!遠くに白い浮遊物がユラユラ~。
またミノカサゴ??ってちょっと距離を詰めた瞬間、心臓の鼓動が早鐘を打つ!!
そうなんです!!今年第1号のアオリイカのペアが来た~ 😛
まだまだ産卵って感じじゃないけどゆっくりと周囲を偵察してグルグル☆
うぉぉぉぉ~っ!!!!超美しい~♪♪♪
ず~っと見ていたかったけど私達に気づいたのかゆっくりと去って行っちゃった。
それでも今年第1号をGetできたのはかなり嬉しい~
写真は撮れませんでした。。。ごめんなさい。。。
こりゃ~、明日からは毎日アオリイカチェックが欠かせなくなりそうです!!
それから今日は砂地で遊んでたら面白い物を発見♪
ツキヒガイって知ってます?? 知る人ぞ知る『飛ぶ貝』なんですよ~。
みんなに見せようと持ったら、いきなり飛行開始を始めちゃったもんだから私もビックリ。。。
不意をつかれたって感じです…
けど、初めて見る光景にお客様は超喜んでくれました~♪
もちろん砂地では、巨大サカタザメやヒラメ、ヒラタエイ、アカエイ等が続々♪
そんな中でも久しぶりの遭遇はカスザメ!!
おっきな体を砂の中に隠しながらも、堂々たるお姿を我々に猛烈アピール 😉
ちょっとやそっとじゃビクともしない! ふてぶてしいと言うか図太いというか…
とにかく全く動じずにその場を動きません!!
あっ、もちろんちゃんと生きてますからね☆
超接近して楽しませて頂きました 😆
深場では甲殻類を中心に色々Get!!
中でもちょいと珍しいのはモクズショイというカニ☆
自分で藻を切り取って背中や足にぺたぺたと貼り付けて着飾っちゃうオシャレさん 😛
身包み全部取ってみたい衝動に駆られましたがそこは我慢!!
意外と大きい事にお客様はビックリしてたな~ 😀
もちろん浅いところに帰ってくればカエルアンコウBaby探し♪
今日は2個体をGet!!
けどちょっと悲しかったのが、今まで一番長く見れていた1番小さい子が行方不明に…
諦めずに探してみます!!
けど今日見た2匹も元気すぎてエスカをブンブン振り回してウロウロ…ちょっと心配です。。。
明日も居てくれると良いな~ 😉
最後はエキジット口で最近数を増やしてきたソラスズメダイを見ながら癒されちゃえます 😛
浅場なので太陽の光が綺麗にさしてソラスズメダイの青さが映えますね~♪
これからどんどん数が増えてきますから楽しみ、楽しみ
って思ったら今日のお客様、エキジット口で愛嬌を振りまいているカエルウオに興味津々☆
楽しそうににらめっこしたり写真を撮ったりして楽しんでましたね 😀
ベタ凪な時だからこそゆっくり見れる&楽しめるカエルウオ!!
ご興味ある方はリクエストしてみてくださいね♪
明日も楽しいダイビングが出来るといいな~
≪今日見れた魚達≫
カエルアンコウBaby×2匹、カスザメ、サカタザメ、ヒラメ×4枚、イネゴチ×3匹、ヒラタエイ×2匹、アカエイ、オニオコゼ、ニシキハゼ、カエルウオ、ベニカエルアンコウ、コクテンベンケイハゼ、オキゴンベBaby、サラサゴンベBaby、アオブダイ、ミノカサゴ子供、アオリイカのペア、ヤマドリのペア、ツキヒガイ、アカホシカクレエビ、オルトマンワラエビ、ビシャモンエビ、オトヒメエビ、モクズショイ、スナダコ、コブヌメリの求愛、コウベダルマガレイの求愛、カミナリベラの求愛、オハグロベラの喧嘩、カワハギの喧嘩、オオスジイシモチの口内保育、ソラスズメダイ群れ、ウミタナゴ子供群れ、キンギョハナダイ群れ etc…