みなさん。こんばんは~ 😉
今日やっ~っと、富戸潜れましたよ~♪
朝は少し北東の風でしたが、潜る時間にはほぼ問題なく
時間がたてばどんどん穏やかになっていきました☆
そんな3日ぶりの本日の富戸の海♪
水中の様子がどうなってるかが気になる♪気になる♪
顔をつければ、もう最高の海が待ってました~
水温は21℃と少し冷たく感じますが、なにせ透明度が午前中は~15mと
青いクリアな海が広がってるから、全然きにならな~い 😆
午後になると少し白っぽく10~12m
今日は、ビーチ&ボートでたっぷり遊んできちゃいました~ 🙄
まずは、ヨコバマ!!
浅瀬には、アオリイカの子供行進の側では、ナンヨウツバメウオの幼魚も今日は5匹
並んでフ~ラフラ♪一番幼い子はみんなについて行こうと必死に泳ぐ、泳ぐ♪
何度見ても可愛い姿です 😳
ちょっと降りれば、セスジミノウミウシやサキシマミノウミウシもまだチラホラ☆
甲殻類もたくさん♪イソギンチャクエビにカザリイソギンチャクエビ。
クリアクリーナーシュリンプ 😀
スクスク成長中のマルガザミ☆今年の子はどんな模様になるかな~ 😉
岩場には、ベニカエルアンコウも見かけ始め、
シコクスズメダイ・モンツキハギ・ミツボシクロスズメダイ・ヨスジフエダイ
と夏の子たちが育って少し大きくなってますよ 😛
砂地には、ヒレナガネジリンボウもホバ~リング♪ミジンベニハゼもちゃんと顔をだして
愛想ふりまいてくれ、写真もかなり寄れるほどになってきましたよ 😉
他にもちょっと動きがおもしろいテンスモドキ・ホシテンス・セジロノドグロベラ幼魚も砂地をウロウしてます。
なぜか変な動きについつい、着いていってしまうんですよね
ボートはもちろん!ピラミッドへ♪
青い海の中に広がる群れ☆
キンギョハナダイやネンブツダイがトップ周りに群れ、
目の前には、イサキやアジの大行進 😆
上を見上げればメジナの大群がどどど~~~~っと押し寄せ大迫力
漁礁の中には、ヒラメにハリセンボンもプックリ膨らんで待っててくれたり
カゴカキダイやイシダイ・マハタと、他にもいろんな生物が賑わってましたよ~
できること。潜ること。海から元気を~~~ 😀